大堀求– Author –
代々木ゼミナール生物講師。
-
2025年度 夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」(その3)
こんにちは。今回は、夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」はどんな講座 なのかの詳しい説明「その3」です。 さて、下の図は皆さんよくご存じの「神経の電位のグラフ」なのですが、でもね… 「静止電位」ってなんで... -
2025年度 夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<植物の応答・個体群・生態>」(その3)
こんにちは。今回は、夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物(植物の応答・個体群・生態)」はどんな講座 なのかの詳しい説明「その3」です。 それでは、みなさん、次の問題、解けるでしょうか? 「Aは光屈性や重力屈性で、成長運動の1つ」「... -
2025年度 夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」(その2)
こんにちは。今回は、夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」はどんな講座 なのかの詳しい説明「その2」です。 それでは、みなさん、次の問題、解けるでしょうか? 問1の「エピトープ」って何でしょう? そして「異... -
2025年度 夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<植物の応答・個体群・生態>」(その2)
こんにちは。今回は、夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物(植物の応答・個体群・生態)」はどんな講座 なのかの詳しい説明「その2」です。 それでは、みなさん、次の問題、解けるでしょうか? この手の問題を嫌う学生さんが多いですね。ではど... -
2025年度 夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」(その2)
こんにちは。今回は、夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」はどんな講座 なのかの詳しい説明「その2」です。 それでは、みなさん、次の問題、解けるでしょうか? 問1の「エピトープ」って何でしょう? そして「異... -
2025年度 夏期講習会講座「ハイレベル生物」はどんな講座か?
みなさん、こんにちは。今回は 『ハイレベル生物<代謝・遺伝子・発生>』のご案内です。 ●学習範囲 第1章:細胞と分子・代謝 ・細胞に関する細かい知識・酵素・呼吸・光合成 第2章:遺伝情報の発現 ・DNAの構造・DNAの複製・PCR法・遺伝子発... -
2025年度 夏期講習会講座「共通テスト生物」はどんな講座か?
みなさん、こんにちは。調子はどうですか? そうですね、今は英語と数学の 予習・復習て大変ですよね。それでいいんですよ。 でも、夏はさすがに生物をやらないと、間に合わなくなってしまいます。 そこで今回は大堀のオリジナル講座以外の講座、『共通テ... -
2025年度 夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」(その1)
こんにちは。今回は、夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<体液・神経・免疫>」はどんな講座 なのかの詳しい説明「その1」です。 それでは、みなさん、次の問題、解けるでしょうか? 問5は「濃縮率」がわかっていれば解けるのですが、... -
2025年度 夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物<植物の応答・個体群・生態>」(その1)
こんにちは。今回は、夏期講習会講座「大堀の正しく理解する生物(植物の応答・個体群・生態)」はどんな講座 なのかを詳しく説明しますね。 それでは、みなさん、次の問題、解けるでしょうか? この手の問題を嫌う学生さんが多いのですが、言ってしま... -
2025年度 夏期講習会、大堀が担当する講座にはどんなものがあるのか?
もう6月、夏が近づいてきましたね~♪ そ、それはそうだけど、なんか色がいつもと違くないか? 夏ですからね~、日焼け色にしてみたんです~♪ 日焼け色? 体色を変化させた? 体表面に色素胞があるらしいな。こんど見てやろ・・・ 何をぶつぶつ言ってる...